国家試験対策

<状況設定問題>熱中症と腎不全 ⑤問題文の整理と解説

こんにちは yu-riです。 本日は「熱中症と腎不全」の第5回目です。 ここまで体温調節機能・熱中症・腎不全の 知識をまとめてきました。 今回は実際の問題文を整理していきましょう。 黄色が疾患 赤が異常高値 青が異常低値 緑が異常所見 です...
国家試験対策

<状況設定問題>熱中症と腎不全 ④知識の整理:腎不全編

こんにちは yu-riです。 本日は「熱中症と腎不全」の第4回目です。 問題はこちら 知識の整理:体温調節機能はこちら       熱中症に関してはこちら 今回は腎不全に関してです。 今回の問題はもちろんですが 入院患者さんでは腎不全を抱え...
国家試験対策

<状況設定問題>熱中症と腎不全 ③知識の整理:熱中症編

こんにちは yu-riです。 本日は「熱中症と腎不全」の第3回目です。 前回の体温調節機能の確認に引き続き 問題を解くための熱中症に関する知識を 一緒に整理していきましょう! 問題はこちら 知識の整理:体温調節機能編はこちら 熱中症の原因 ...
国家試験対策

<状況設定問題>熱中症と腎不全 ②知識の整理:体温調節機能編

こんにちは yu-riです。 本日は、「熱中症と腎不全」の第2回 知識の整理を行っていきます。 今回は体温調節機構に関してです。 一緒に勉強していきましょう! 体温調節 私たちが生きている環境には 夏は暑く、冬は寒くと温度の変化がありますよ...
国家試験対策

<状況設定問題>熱中症と腎不全 ①問題

こんにちは yu-riです。 先日お伝えしたように 今回から状況設定問題を元に 一緒に勉強を進めていきたいと思っています。 本日はその1回目です。 以前少しの間公開していた記事のリメイクになりますので もしかしたらみたことある方もいるかもし...
国家試験対策

状況設定問題の勉強方法

こんにちは yu-riです。 本日は 看護師国家試験の状況設定問題についてです。 状況設定問題みなさんは得意ですか? 年々 文章が長くなっていて 読み取る力も必要で時間もかかって 苦手な人も少なくないのではないでしょうか。 そこで今回は オ...
その他

お久しぶりです

こんにちは yu-riです。 久しぶりのブログ更新になってしまいました。 もし楽しみにしてくださっている方がいたら 本当に申し訳ないです。 仕事の忙しさと 個人的に転職の話が持ち上がり悩みに悩んで そこへうまくブログの記事を作れず 怠心が顔...
雑談

学生最後の夏休み! 絶対やっておくべきこと3選

こんにちは yu-riです。 今日買い物に出かけた際に 大量の荷物を抱えた小学生たちが頑張って歩いているのを見かけました。 自分も学校で育てた朝顔とか持って帰ったなあと思い出しましたが 同時に夏休みという存在も思い出しました。 社会人になる...
体験談

私はこれで乗り切った! 地獄の看護実習の攻略法

こんにちは yu-riです。 Twitterで「実習が辛い」という声が多くツイートされています。 わかる。 今となってはのほほんと看護師として働きながら 日々を過ごしている私ですが 4.5年前は看護実習のストレスに喘いでいました・・・。 今...
雑談

アイコンを作っていただきました!!

こんにちは yu-riです 私事ですが、この度、このブログのアイコンを作成していただきました! このブログのコンセプトである 「看護師を目指す方を応援する」というものに沿って 作っていただきました! それがこちら! このブログをはじめ Tw...