2021-03

雑談

<体験談>入職前日に号泣した話

こんにちは yu-riです。 本日は3月31日。 明日が入職式の方も多いのではないでしょうか。 色々な思いが渦巻いていると思いますが 何か少し安心できたり、不安が解消できればいいなと思い 私の体験談をお話しした...
国家試験対策

フィジカルアセスメント ①観察とは

こんにちは yu-riです。 「呼吸困難」「胸痛」などをまとめていく中で 患者さんの観察についてサラッと流してしまったので ここでしっかりまとめておこうかと思います。 看護師国家試験はもちろんですが 看護実習や...
国家試験対策

胸痛

こんにちは yu-riです。 今回は胸痛についてまとめていきたいと思います。 胸痛というと心筋梗塞など怖い病気のイメージがあり とても試験に出そうですが 国家試験においてはそこまで難しい問題はです 基本的なこと...
まとめ

記事一覧

これまでに公開した記事の一覧表です。 随時更新していきます。 YouTubeもやってます!ナースのタマゴ 応援チャンネル 良かったら見てください! 勉強系 <過去問> 過去問対策は量が多いので、別の記事にまとめています! こちらからご覧く...
国家試験対策

呼吸困難②

こんにちは yu-riです。 本日は前回に引き続き「呼吸困難」についてです。 今回は看護についてを中心にまとめていきましょう。 看護ケア まずは看護ケアについてまとめていきましょう。 初期対応については...
国家試験対策

呼吸困難①

こんにちは yu-riです。 今回は呼吸困難についてまとめていきたいと思います。 必修問題では 2014年、2015年、2020年に出題されており また状況設定問題の中で問われることも少なくない部分です。 一緒...
国家試験対策

頭痛

こんにちは yu-riです。 本日は頭痛についてまとめていきたいと思います。 頭痛というと一般にありふれた症状ではありますが ありふれているからこそ 観察を通しての緊急性や重症度の判断が求められる部分です。 頭...
体験談

<体験談>就職活動について

こんにちは yu-riです。 先日Twitterで就職活動について質問をいただきました。 そろそろ就活の時期なんだなと思い 自分が行った就職活動についてお話しして 何か皆さんの役に立てればと思います。 ...
国家試験対策

黄疸

こんにちは yu-riです。 本日は黄疸ついてまとめていきたいと思います。 2013年、2014年の必修問題でそれぞれ出題されています。 そこまで頻出ではないので さらっと大事なところをまとめていきましょう。 ...
国家試験対策

脱水④ 看護ケア

こんにちは yu-riです。 前回までで脱水に関する知識を深めてきました。 今回はそれを踏まえ 脱水に対する看護ついて深めていきたいと思います。 看護計画の立案や日々の観察に生かせる内容だと思いますので 一緒に...
タイトルとURLをコピーしました