<必修>No.6 将来の高齢化率

国家試験対策

こんにちは yu-riです。

本日の問題はこちら

引用:厚生労働省HP

 

解説と知識の整理

自分の答えの準備はできましたか?

 

正解は・・・2、30%です。

 

この問題を解く上で

抑えるべきポイントは2つ

  • 高齢化率
  • 高齢化率の推移

です。

 

人口は年齢により

  • 年少人口(〜14歳)
  • 生産年齢人口(15〜64歳)
  • 老年人口(65歳〜)

に区分されます。

このうち

老年人口の占める割合=高齢化率

と言います。

この問題が少し古い(2015年)こともあって

2020年が未来であることを想定した問題になっています・・・。

 

ですが、高齢化率が年々増加していることを抑えておけば

難しくありません。

事実、

2010年は23%であった高齢化率が

2020年は28.7%となりました。

ちなみに2060年には38.1%と予想されており

今後も高齢化率が増加していくことが予想されています。

 

3人に1人が高齢者」ということを覚えておきましょう。

 

今日はここまで。

お疲れ様でした!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました