こんにちは yu-riです。
本日の問題はこちら
引用:厚生労働省HP
解答と知識の整理
自分の答えは準備できましたか?
正解は・・・4、1日の平均喫煙本数 です。
この問題を解く上で抑えるべきポイントは
- 喫煙指標(ブリンクマン指数) です。
喫煙は
肺癌などの病気のリスクを高めるものですので
健康日本21の施策としては喫煙者率を減少させようとしています。
実際、喫煙者率は顕著に減少傾向となっています。
ただし、タバコをやめれば病気になるリスクがなくなるというわけではありません。
「これまでどれくらい喫煙してきたか」が疾患発症のリスクに重要になってきます。
それを表すのが喫煙指数(ブリンクマン指数)です。
1日のタバコ本数✖️喫煙年数で表されます。
例えば
70歳の男性が、20歳の頃から1日10本を吸い続けてきていたとしたら
10本✖️50年間=500となります。
ブリンクマン指数では肺がんのリスクを表しています。
400以上で肺がん危険群
600以上で肺がん高度危険群
つまり、この男性では肺がん危険群と判断されます。
簡単な計算なのでできるようにしておきましょう!
お疲れ様でした!
コメント