<必修>No.30 運動習慣②

過去問

こんにちはyu-riです。

本日の問題はこちら

引用:厚生労働省HP

 

解答と知識の整理

自分の答えは準備できましたか?

 

正解は・・・5、70歳以上 です。

 

この問題を解く上で抑えるべきポイントは

  • 国民健康・栄養調査
  • 運動習慣   です。

 

国民健康・栄養調査については

これまでにも出てきていますので簡単に資料だけ

国民健康・栄養調査とは

国民を健康にするための施策を作っていく上で

現状を調査し、資料にするためのものです。

生活習慣の項目の中に今回問題となっている「運動」の項目もあります。

運動習慣とは

1回30分以上の運動を週2回以上1年間継続

と健康日本21で定義されています。

男女ともに一番多いのは70歳以上と高齢者

健康を意識し始めてウォーキングやヨガ教室なんていうのは

イメージしやすいですね。

女性は年齢が上がるにつれて運動習慣のあるものが増加

男性は高齢者が多いものの、3位には20代が入ってきます。

 

男性は変化があまりありませんが

女性では運動習慣のあるものが減少傾向です。

これも押さえておくといいですね。

 

 

これを見てくださっている方は20代女性の方が多いと思います。

20代女性の運動習慣のあるものの割合は12.9%

30代女性に至っては9.4%

10人に1人くらいしかいないんですね。

意外に少ないなぁと思ってしまいましたが

かくいう私も

気が向いた時に少し体を動かすくらいで

1回30分、週2回はまだしも

1年継続するほど習慣化して無いですね・・・。

 

男性の方が体を鍛えることが比較的日常化しているというのは

確かにそうだなと納得です。

 

健康日本21では

運動習慣者の増加を目標に掲げています。

ぜひ貢献していきましょう!

 

お疲れ様でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました