こんにちは yu-riです。
本日の問題はこちら
引用:厚生労働省HP
解説と知識の整理
自分の答えは準備できましたか?
正解は・・・3、悪性新生物です。
この問題を解く上で
抑えるポイントは
- 主要死因別死亡率 です。
難しいことは考えず、
死因ランキングと考えてもらえればOKです。
1位は悪性新生物、つまりガンです。
2位は心疾患。
この二つはしばらくの間順位の入れ替えがなく
常に上位を独占しています。
ここで押さえておくべきは第3位です。
第3位は老衰が上がりました。
2001年から上昇傾向にあり
それまで上位であった脳血管しっかん・肺炎を上回りました。
その後を脳血管疾患、肺炎が続き
6位には自殺が入ってきます。
自殺は2010年から減少傾向ですが
このコロナ禍で上昇する可能性がありますので
自殺関連の統計は押さえておきたいですね。
私が国試を受けるときは順位が違ったんです。
3位が老衰になっていて時代の流れを感じました・・・。
やはり日頃から勉強して
常に知識のアップデートをしていかないといけないなぁと
改めて感じました。
治療法などは特に日々進歩していましからね。
一緒に勉強していきましょう!
お疲れ様でした!
コメント