こんにちは yu-riです。
本日は国家試験終了~入職までの過ごし方と題して
体験談をお話ししたいと思います。
といっても正直、わたし人に話せるようなことは何もしてません・・・。
そこで、しとけばよかったことを中心に
お話ししていきたいと思います。
私がしたこと
今年度試験だったかた
おつかれさまでした!!
一息ついているころだと思いますが
いかがお過ごしでしょうか。
国家試験が終わった日のあの解放感
最高ですよね。
しかも合否はともかく入職まで一か月以上時間があり
その間学校の用事も卒業式くらいしかない。
入職するまでの時間を謳歌しよう!!と
ひたすらバイトに明け暮れていました。
塾講のバイトをしていたんですが
もうバイトが好きすぎて
看護師じゃなくて塾講になろうかとまじめに考えた時期もありました。
実習中も金曜日と土曜日にはバイトを入れて
むしろバイトが息抜きみたいな。
なので国試が終わってからは
ひたすらバイトしてました。
もうやめるときは涙涙で・・・
その時に生徒さんや先生方からいただいた色紙は
大事にとってあります。
ここまでで察していただけたかもしれませんが
わたしバイトしかしなかったんです。
卒業式も出席だけすればいいだろと思って
ほとんどの人が振袖・袴で決めてくる中
着付けがめんどくさくってスーツで出席しました。
入職の準備も引っ越ししかしてません。
仕事のために勉強しようなんて正直1mmも思わなかったです(笑)
引っ越しについては語りたいことがありますので
また別の機会に。
正直、バイトしかしていなかったからって
入職後困ったことはほとんどありませんでした。
ただ、すこし後悔している部分はあるので
皆さんには私を反面教師にして
この貴重な時間を過ごしていただきたいと思います。
この期間にするべきこと
私の経験から
しておけばよかった!
ぜひしておいたほうがいい!ことを書いていきます。
- 友達と遊ぶ
- 入職準備をする
- 引っ越しを早めにする
なんか書き出すとめっちゃ普通のことですね。
でも私はなぜかしなかったんだ・・・。
1、友達と遊ぶ
これは自分の中で結構後悔してることです。
同級生の中には
卒業旅行を計画している子たちも結構いたんですが
私含め、私の友達に旅行好きがいなかったため
特にそういう計画が上がらなかったんです。
別に近くに就職するんだし
いつでも遊べるんだからいいんじゃない?って思ってました。
ただ、実際仕事が始まってみると
休みが合わない、疲れて遊ぶ気が起きない、ゆっくり遊ぶ時間がない
などの理由からあっという間に疎遠になる友人が多かったです。
特に仲のいい、しかも同じ病院に就職した子でさえ
月1回休みがかぶって遊びに行けたらラッキーくらいでした。
シフト希望出せばいいじゃんってなるんですけど
一年生ってなんか休み希望出しずらいんですよね・・・。
もちろん出したからといって何か言われたりしたことはないですけど。
しかも仕事で精神的にも身体的にもくたくたになるので
休日は休日で休みたい・・・ってなっちゃうんですよ。
遊びに行ってとしてもお茶するだけとか
丸一日遊ぶとか、遠出するとか勘弁して~ってなります。
だからほぼ無条件に予定を合わせることができて
丸一日、遊ぶことに全力を注ぐことができるのは
この時期が最後です。
旅行は今のご時世厳しいかもしれませんが
全力で遊びましょう。
思い出いっぱい作ってください。
2、入職準備をする
入職準備といっても勉強ではありません。
いや、もちろん勉強もしたほうがいいと思いますけどね。
わたし本当にめんどくさがりで
入職準備って、引っ越しだけすればいいだろって思ってたんですよ。
だって制服は病院から貸与だし
聴診器やペンとかは実習の時使ってたのがあるし。
入職式用のスーツも卒業式に使ったものと兼用で・・・。
そんなわけで制服のすそ詰めはしていない
ナースシューズのことを完全に忘れていた
実際働き始めるとハンコやハサミが必要とか
入職式から帰ってきて
大慌てで準備しましたよ。
何で準備しなかったかなぁわたし・・・。
皆さんはこんなことにならないよう、しっかり準備しましょうね。
取り合えず、制服はもらったら着てみる。
上から下まで足りないものがないか確認する。
すそ詰めはちゃんとやっておかないと
私みたいに素人の大雑把な波縫いで過ごすことになりますよ。
結構恥ずかしいよ!!
引っ越しを早めにする
私は実家から病院までそこまで遠いほうではなかったんですが
電車の路線の関係で通いずらくて
就職を機に一人暮らしを始めました。
詳しくはまた後日語りたいのですが
今回言いたいのは
早めに引っ越ししておきましょうってことです。
賃貸を探し始めたのが国試終わってから
実際に入居できたのは3/27とかで
あわてて引っ越し作業をして
家の中片付いてない状態で入職日を迎えてしまいました。
特別困ったことはなかったですが
あわただしいまま時間が過ぎていき
結構メンタル的にきつかった。
余裕大事です。
早め早めに段取りして
入職前に一人暮らしのペースを作っておきましょう。
仕事で疲れて
やっと家に帰ってきたのに
その家もなんだか落ち着かないんじゃ休める場所がなくなってしまいます。
書き出してみると
特に内容もなくしょーもないことでお恥ずかしい・・・。
こいつやばいなって思って反面教師にしてください。
あと書き出していて思い出したんですが
わたし仕事始まるのが嫌すぎて
入職日前日に泣いてました(笑)
仕事したくない!!
学生のままでいたい!!って。
なんていうか若かったなあ。
でも社会人になるって
これまで学生だった自分からすると
すごく大きな変化で
ストレスフルな状態だったと思うんですよね。
そりゃ泣くわとも思います。
実際始まってみると
緊張はもちろんあったし
辛いこと・いやなこともあったけど
なんだかんだ新しい友達もできて
楽しく過ごしてました。
ただやっぱり今の時期ってもう一生戻ってこないんですよ。
若さがあって
時間もあって
友達と長時間時間を共有できるのって
学生に与えられた特権なんですよ。
有意義に過ごしてください。
繰り返しになりますが
国試お疲れさまでした。
入職までの時間、振り返るとかなり貴重な時間です。
今しかできないこと
たくさんやって楽しんでください。
コメント