職場の同期が半分になった話

雑談

こんにちは yu-riです。

本日はタイトルにもあるように

職場の同期についてです。

 

詳しい人数は言えないですが

この夏でついに半分いなくなってしまうことになりました。

 

なんか寂しいです。

 

この業界、ある程度入れ替わりは激しいと思うんですよね。

転職も割と簡単だし

圧倒的に女性が多い中で結婚や出産を機に辞める人も少なくない・・・。

 

緊張と不安の毎日だった新人時代を共にスタートし

職場に馴染めず辞職した子

真面目すぎて体調を崩し休職し、その後辞職した子

持病の悪化で辞職した子など

新人の一年が終わる頃には各病棟1人ずつくらいいなくなり

結婚・出産を機に辞めた子や

やりたいことを見つけて転職した子・・・

気づいたらもう同期は半分。

 

 

私はたまたまいい部署に配属されて

のほほんと日々を過ごせていますが

女社会の怖さがやっぱりあるようです。

 

陰口とか意地悪とかで

心を病んで辞めてしまった子もいます。

 

彼女にとって

ここが苦痛な場所になってしまった以上

早急にやめて

新しい、安心できる場所を探すのはいいことだと思う。

せっかく頑張ってとった看護師免許だから

できればそれを生かせる仕事について欲しいとは思うけれど。

 

 

辞めることは悪いことではない。

むしろ

立ち直れないくらいに病んでしまう前に

見切りをつけて新たな一歩を踏み出した方が良いと思う。

 

でも残された側からすると

なんか寂しく思ってしまう。

「お互い、頑張ろうね」と

その気持ちは嘘ではないけれど

もっと一緒に働きたかった。

 

私たちの代が

各部署の管理とかになった姿を見てみたかった。

 

なんていうのは私のエゴです。

ちょっとセンチメンタルな気分なので許してください。

 

 

絶対に自分に合う職場ってあるから

1箇所が合わなかったからといって

自分のせいにせずに

新しい道を開拓して欲しいです。

たまたま合わなかったというだけのこと。

そんなことに心を病む必要はありません。

一番大事なのは自分。

自分への看護を最優先にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました